昨夜の雨と雷は驚くほどすごかったです。
一度おさまったかと思っても、再びゴロゴロピカピカー
結局朝方まで降っていました。 おかげで朝は爽やかです。
さて、大阪市立東洋陶磁美術館で開催中の
「ハンガリーの名窯 ヘレンド展」に行ってきました。

茶器に精通した方ならご存知の方も多いと思いますが、マイセンやウェッジウッドなどと並び、オーストリア皇帝、ハンガリー王国御用達窯として190年の歴史がある、ヨーロッパで愛されている磁器食器です。

写真は、撮影可の特設コーナーで写しました。
手作業、手描きに拘り、高い水準を目指したヘレンド磁器は、形の繊細さ、デザインのユニークな発想、色調、とにかく美しいです~(*´з`)

ヴィクトリア女王やエリザベートが愛した食器たちは、中国と日本の磁器からも強い影響を受けたとされています。
習熟された約230点の作品により、ヘレンドの歴史と魅力を1点1点、目で楽しめました。

普段は和食器を使う事が多いけれど、洋食器、磁器もとっても魅力的で美しいです。
記念にヘレンドの小皿、買って帰りました。1点1点手描きです。
少し前ならこういう時、図録を買ってましたが、結構お値段の張る図録から、手軽に買えるマグネットやポストカードに変わり、最近では殆ど買わなくなりました。
でも、そこだけにしか売っていない、小さな気に入った物と出会った時は、プチ贅沢しようと思っています。
この小皿もしばらくは眺めて楽しんで、たまにこっそり使って豊かな気持ちになろうと思います。
美術館のすぐそばには中之島公園のバラ園もあるので、愛でてきました。

春バラももう終盤でしたが、相変わらずここは都会の中のオアシスです。

「藤娘」という名の 何とも美しい色のバラ。。。
ランチは、4月の桜クルーズの時にお茶した、ロケーション抜群の「GABA weeks」にて

お皿からはみ出さんばかりのフォカッチャですが、安心してください!中は空洞です。(笑)
そのフォカッチャの中に野菜やローストビーフを詰め込んでいただきます。
毎週水曜日はじゃんけんゲームが行われていて、ランチが無料になるそうですよ。
3回戦で敗退してしまったけど・・・(^-^;
ティータイムも前回混雑していて入れなかった「ノースショアカフェ」で
リベンジ出来ました。

絵に描いたようなパンケーキ
飲み物は、ケールの入ったコールドプレスジュースにしました。
大川に面したステキなテラス席
(人がたくさんで店内の写真は自粛しました)
ヘレンド食器やバラ、お料理でも、美しい物や美味しい物は人の心を豊かにしますね。
これからももっと一杯、たくさんの美しい物をステキと感じて、人生をキラキラさせたい。。。
*****
「大阪市立東洋陶磁美術館」
大阪市北区中之島1-1-26 ℡06-6223-0055
ヘレンド展 7月30日まで開催
「GABA weeks」(ガーブ ウィークス)
大阪市北区中之島1-1-29中之島公園内 ℡06-6226-0181
無休 11:30~23:30
「NORTHSHORE CAFE&DINING」(ノースショアカフェ&ダイニング)
大阪市中央区北浜1-1-28ビルマビル1~2F ℡06-4707-6668
不定休 7:00~22:00
今日も訪問していただきありがとうございました。