種から育てた大葉は、小さな小さなバッタ達のご飯となって全滅。(´;ω;`)ウゥゥ
でも何処からか種が飛んできて、敷石の隙間から生えてきた野生の大葉には、バッタはあまり目もくれず・・・
柔らかい大葉を食べた後、バッタ達はミントに集まりつつある。
大葉からミントへ。ちゃんと食べれる葉っぱって事が、よくわかっているんだね。
さて、小さい小さいバッタが1匹、家の中に入ってしまった。
外で見る小さな虫は割と平気で見れるのに、家の中で遭遇した虫は、どうしてこんなに怖いんだろう~
ゴキブリなんて、以ての外!
夏祭りで親戚一同が集まっている時に、キッチンにおいでになった1匹のゴキちゃん。
賑やかなリビングに、私の叫び声はなかなか聞こえなくて、ただ一人姪のダンナさんが聞きつけて、なんと素手でやっつけてくれた。
なんという頼もしき姿!
別の日別の虫、長女の家の洗濯物に付いて入った、それはそれは大きな蛾。
私以上に虫が怖い長女がワーキャーすさまじい悲鳴をあげるもんだから、どうにかしなくちゃ~の一心で、母は頑張りました。
小鳥くらいある蛾を殺虫剤で殺生してしまいました~ (´;ω;`)ウゥゥ
私が居る時で良かったんだけど、やっぱり家の中での虫との遭遇はご免こうむりたいです。
家の中に入った小さなバッタは、次の日、多肉植物にとまっていたので、鉢ごと外に出し、無事に出て行っていただきました。
どんなに大人になっても。虫だけは苦手だ(-.-;)
何故?あんなに小さな生き物に怯えるのか、自分が悔しくなるが、やはり理屈ではないのだ(∋_∈)
ほんとはこんな小さな虫達は悪さなんてしない。 人間の方がずっと怖いのに・・・(*_*;
ミントは少し食べられてはいるけれど、負けずに育ってくれてます。
オレンジを入れたフルーツティーに入れて、ティータイムを楽しんだり、キッチンに飾って待機させてます。


主人も意外とミント好きでした。
オリジナルチューハイに、ミントびしばし入れてます!
大葉は、種から植えた物は全滅したけれど、種が飛んできて育った大葉はいただいています。

お昼ご飯のそうめんに入れて。

しらすとズッキーニのパスタでさっぱりと。

今日も訪問していただきありがとうございました。