普段プチお一人様生活なので、家で家族のご飯を作らなくていい分、
ランチやディナーの機会も多いのかと思います。
ランチやディナーに行っては嬉しがってブログにもアップして、
食べ歩きブログみたいな時もあるけれど、
この私、なんでもかんでも 「いただきま~す!」
みたいに食べられるわけではないんです。
この世の中に、食べたいけど、食べられない物が二つあるんです。

まず一つは、お蕎麦。
すごく残念なことに、蕎麦アレルギーなんです。
食べると、アナフィラキシー症状を起こします。(*_*;
蕎麦アレルギーってことを、自分も親もわかるまでには、
子供の時に美味しそうな蕎麦や蕎麦ボーロを食べて、何度かしんどい目にあいました。
ざる蕎麦など美味しそうですが、蕎麦屋は縁遠いお店です。
城崎温泉の近くに蕎麦で有名な出石という所がありますが、
出石に行った時は町中、蕎麦粉が舞っていて、蕎麦を食べてないのに、
ヒーヒーしてきて、ちょっとビビリました。
体調が悪い時は、ソバ殻枕も使えません。
茹で汁が一緒の、おうどんももちろんダメです。
ややこしいでしょ! (>_<)
そばがきなんか、食べられれば好きなんだと思うんだけどな~・・・

そしてもう一つの食品は、牡蠣です。
実は、牡蠣は大、大、大好きだったんです。
生食用なんか特に、大根おろしで酢牡蠣なんて、毎日でもOKだったくらいに・・・
ある日牡蠣にあたったというか、牡蠣を食べて嘔吐と下痢が止まらなくなり、
救急病院に行くと、「症状がひどいので入院です!」って言われて、3日も入院することに。。。
長女がまだ2歳でしたから、かれこれ30年程前の事です。
その後、しっかり加熱した牡蠣を2度トライしたんですが、2度とも同じような症状になったので、医者から、「もう牡蠣は食べないように!」って言われてしまいました。
それ以来怖くて食べていません。(>_<)
オイスターソースとかは大丈夫なんです。
去年、牡蠣ご飯の牡蠣だけ人に食べてもらって、牡蠣なしご飯を食べても、なんともなかったので、
ひょっとして大丈夫? なんて思ったりしますが、やっぱり躊躇してしまいます。

お蕎麦も牡蠣も、とっても魅力的な食べ物です。
食いしん坊にとっては辛い試練です。
蕎麦や牡蠣の写真はあるはずもなく、関係のない写真になりましたが。。。
*****
話は変わり、昨日のレディースデイに見た映画は、「ブルージャスミン」
ケイト・ブランシェットが好きで、ケイトのセレブなシーンが見たくて選んだ映画。
私の映画選びは、こんなもんです。

NYのセレブなジャスミンが、結婚生活が破綻して人生のどん底に堕ちて行く映画なんです。
監督は、あの巨匠のウディ・アレンです。
セレブリティのゴージャスな生活も見ものですけど、ファッションもものすご~く素敵です。
シャネルやエルメスをさりげな~く、大人に着こなしています。
内容よりも、そんな所ばっかり気になっていました。
お洒落好きにはたまらない映画だと思います。
By ユミでした
