お味噌の仕込み
2022年 01月 18日
昨日の夜のメニューは久しぶりの豚汁とシラス&アカモク丼

釜揚げシラスとも相性がいいです。
そして豚汁
毎回、同じようで同じにならない味、それぞれの美味しさです。

お味噌作りの後、ホッとひと息ティータイム

全部で5kg
いい運動になりました。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございました。

作ったことがないけどずっと憧れています
それやしお姉さんと作るなんて楽しそう
年々やる気が削がれてしまっているからきっとできないやろなぁ。。
具だくさんの豚汁、体も温まる上に滋養にもよくて最強ですよね!
わたしも今日はそうしよ~♪

アカモク、私も生協で買っています。
体にいいんですよね。
手作り味噌は美味しいんですよね。自分で手を掛けたのは尚更なんですけど、最近は市販にお世話になっています。
そうそう!JAの婦人部での集まりなので、お菓子やら、漬物やらの持ち合わせでお茶の時間も楽しみでした(^^♪。
ユミさんの豚汁見たら、食べたくなりました。
今晩は豚汁で決まりです。

お姉様とお味噌作りされたんですね。
一人で黙々とするのもいいけど、相棒がいたほうが、作業がはかどりますよね!!
「アカモク」知りませんでした😳モズクに似てるんですね。スーパーにも売ってるのかなぁ🤔
売ってたら、買ってみますね😊
身体に良いものは積極的に採り入れたいですものね。
もう、彼此れ30年お料理してきたので、ソロソロ食べる人だけになりたいです😋
現実的に無理だけど😟
まぁ、土、日は主婦もお休みということで、楽させてもらってますが…。
でも、こう感染者が増えると、外食もままならないですね😮💨
お味噌を作りだしたのも、ヨガの先生のお陰なんですよ。
ひとりで黙々と作るよりは、一緒に労働を分かち合えるのがいい!(^^ゞ
ほんと、麹と大豆を混ぜる時は「労働」みたいです。
限りなく塩控えめなので、体にもいいと思うんですけどね。
お味噌汁はやっぱり一人分っていうのは無理で、今回も3回に分けていただきましたよ~
こんばんは~(^^)/
アカモク、今まで生協でも注目してませんでした~
次からは見逃さずにチェックして見ます。
そうそう、何かのきっかけがあってからこそのお味噌づくりです。
お味噌づくり仲間とわいわい作るとあっという間に出来ますもんね。
自分で作るとやっぱり美味しいので、続けていますよ。
またぜひ復活を・・・(^^)/
こんばんは~(^^♪
そうなんですよ、誰かと一緒に作るとやっぱり楽しく出来ますよね。
楽しく出来ると、きっとお味噌も美味しくなると思います~
アカモク、私もまだまだ初心者です。
もずくよりも細かくて粘りが強いですよ。
なかなか主婦は「作る人」から解放されませんね。
たまにある「食べるだけの人」があるから作る人も頑張れるという物ですね!(^_-)-☆
お味噌は作る工程から味が変わってきますよ。
大豆の茹でる時間を半分圧力鍋にしたら、それだけで茹で汁の色が変わり、お味噌の色も白くなりました。
奥が深~~い!
ひとりだと、同じ物を3回くらい食べなくちゃいけませんけどね。(^^ゞ