今年初めてのお出かけは、昨日 姉とフェスティバルホールへのコンサート
初めての中島みゆきさんの「夜会工場Ⅱ」です。

「夜会工場」とは...
中島みゆきを語るうえで欠かすことの出来ないステージ「夜会」がありますが、
この コンサートとも芝居ともミュージカルとも称しがたい「夜会」というステージの、最初から18回目までの総集編が「夜会工場」とでもいいましょうか。。。
いわゆるヒット曲を歌わない、一風変わったステージです。
ガツンと魂を揺さぶられる力強い曲も、女々しい女心が共感できる曲も、どれも言葉が生きている。
こんな風に巧みにメロディに言葉を乗せて作られた歌は、メッセージ性が強く、心に響いてきます。
こんなにも素晴らしい人の歌を、昔から好きでずっと口ずさんでいたのに・・・
今、やっと生歌聞けました。
ブロ友さんで、みゆき譲をひたすら愛してらっしゃる人がいるんですけど、気持ちよーくわかりますね。
「夜会」「夜会工場」のチケットはなかなか取れないらしいです。
しかも今回の席はちょっとリッチなBox席
何度かフェスティバルホールへは来ているけれど、Box席なんて初めてでした。
夜会と名が着くからか、19時開演だったので、早めのディナーをとる事に。
2度目の「FIFTH SEASONS」
またまたこちら、額縁仕立てのバーニャカウダのチョップドサラダ

シェフ自ら近畿エリアの農園に出向いて仕入れたという 野菜中心のお料理をチョイスして

美味しい美味しいと言いながら食べ過ぎてしまい、コンサートが始まってすぐにお腹が痛くなって、トイレに駆け込んだという、
エピソード付きの新春のお出かけでした。(>_<)
昨日のコンサートのコーディネートです。
黒のロングダウンの下は、ダックスのスカートメインでコンサバティブなコーデになりました。

スカート穿きたかったんです。
今、関西の神社では、十日戎の真っ最中
「笑う門には福来る」
今年も笑って過ごせますように・・・
今日も訪問していただきありがとうございました。