秋雨前線が停滞しているおかげで、ぐずついた天気の日が続いていますね。
昨日は雨で、姫チャマの保育園での運動会が延期になりました。
1週間後になったそうです。
1週間後といえば、英会話でお世話になっている浜手公民館の公民館祭りの日だわ。
運動会は午前中で終わるといえど、選挙の日でもあるので、またややこしい一日になりそうです。(>_<)
昨日夜も、ドリームでの食事を予定していたのですが、YちゃんSちゃん揃って捻挫?という不運に見舞われて、結局中止になりました。
みんな気をつけなきゃね~
ぽっかり空いた1日です。
主人が赴任先に帰るまでに、一緒にリビングのラグを冬用に変えて、ついでに掃除機かけて、主人がお昼過ぎに戻っていった後の時間は(´艸`*)フフフ・・・ 何しよう~?
とりあえずお茶の時間です。

青木松風庵で買ったシャインマスカット大福
定番的にイチゴ大福はよく見かけて、たまに巨峰大福っていうのもあるみたいですが、シャインマスカット大福は初めてだな~
求肥のお餅の中には、白餡に包まれた大きなシャインマスカットが入っていました。

大福を食べながら、外は雨だし、録画していた映画でも見ようかと思いつき・・・
そういえば昔、カウチポテトっていう言葉があったな~なんて・・・
カウチポテト・・・カウチソファで寛ろいでポテトチップスをがじりながらビデオなどを見て過ごすような事です。
カウチソファでもポテトチップスでもないけれど、今日はどっぷり浸かろうぞよ。
っと言う事で、まずは9月末にBS日テレで放送していた「ローマの休日」
いわずと知れた名作ですが、何度見ても古さを感じさせない素晴らしい映画ですね。

今月初めに「
オードリーヘップバーン写真展」を見てきたので、映画の舞台裏の写真なども思い出し、オードリーの可愛さにため息が出る。
イタリアのローマに行った時、スペイン広場でオードリーがジェラードを食べながら腰かけた階段がありますが、その同じ場所に立って、写真を写したという私、意外とミーハーです。
2本目は、先週NHKBSで放送していた「ユー・ガット・メール」
1998年公開の映画で、トムハンクスとメグライアン主演の映画です。

インターネットで知り合った名前も知らない男女が、メールのやり取りをしながら、お互いに惹かれ合っていくロマンティックコメディです。
トムハンクスもメグライアンも好きなので、何度か見ているけれど、ストーリーも面白いしNYの街がとても素敵に映されている。音楽もとてもいいです。
そして一夜明けて、本日見た映画ですが、先日ブロ友さんがお家で見たという映画、私も以前ザ・シネマで放送されたものをHDDに録画して残してありました。
「きみに読む物語」 2005年の美しいラブストーリーです。

ほんとだわ。「ラ・ラ・ランド」のライアンゴスリンが12年前に切ない役を演じてたんだ。
「誰にも負けない事は、命がけである人を愛したこと」「愛してる。知ってた?」そんな言葉に胸がキュンとなりました。
映像もとても美しい。特に湖のシーンは言いようもなく美しいです。
(ストーリーは簡単には書けないのでスミマセン)
泣ける映画です。
HDDの中には、もう一度見てみようと思って、保存した映画がたくさんあります。
これからも時々、カウチポテトせなあかん。
こういう時間って私には大事です。
今日も訪問していただきありがとうございました。